こんにちは!ReXeR 五反田店トレーナーの垣花です。
夏が近づき、特に女性は肌を見せるファッションが増える季節ですね。体のラインをきれいに見せる上で、「肩」はとても重要なパーツだとご存知でしたか?今回は、私がおすすめする肩のトレーニング**「ショルダープレス」**についてご紹介します。
通常のショルダープレス
一般的なショルダープレスは、ダンベルを横に持ち、耳の横から頭上へ持ち上げる動作で行います。多くの方が実践しているメジャーなトレーニングですが、人によっては背中が反ってしまったり、肩を痛めてしまうケースもあります。
垣花トレーナーおすすめ!縦持ちショルダープレス
今日ご紹介するのは、私が特におすすめしている**「縦持ちショルダープレス」**です!
ダンベルを縦に持ち、肘を曲げた状態からバンザイをするように頭上へ押し上げます。この持ち方だと、肩への負担を軽減しつつ、肩の前面にある筋肉をダイレクトに使うことができるんです。
縦持ちショルダープレスのポイント
- ダンベルの持ち方: ダンベルを縦に持ちます。
- スタートポジション: 肘を曲げ、目線の高さあたりにダンベルを構えます。
- 動作: そのままバンザイをするように頭上へダンベルを押し上げます。
- 注意点: 背中をしっかりとベンチにつけ、下ろしすぎないように意識しましょう。目線の高さくらいまで下ろしたら、再度持ち上げます。
初心者の方でも比較的簡単に取り組めるので、ぜひ挑戦してみてください!
言葉だけではイメージしにくいかもしれませんので、実際の動画をご覧ください。
お客様も挑戦!
動画の後半では、実際に女性のお客様にも縦持ちショルダープレスを試していただきました。
お客様からは、
- 「この持ち方だと、ここに力が入るのがわかる!」
- 「鏡で見るとわかるけど、すごくきれいな形になる!」
- 「頭のてっぺんに効いている感じがする!」
- 「すごい肩にピンポイントで感じる!」
といった嬉しい感想をいただきました。
まとめ
縦持ちショルダープレスは、肩の前面を効果的に鍛え、美しい肩のラインを作るのに役立つトレーニングです。正しいフォームで行えば、初心者の方でも安全に、そして効率的に肩を鍛えることができます。
「これなら私も良い肩になれる!」
そう思っていただけるはずです。
夏に向けて、皆さんもReXeR 五反田店で「魅せる肩」を手に入れませんか?