懸垂(チンニング)で理想の逆三角形ボディを目指そう【三浦トレーナー】

こんにちは!ReXeR 五反田店トレーナーの三浦です。

5月に入り、気温も高い日が続いていますが、しっかり運動できていますか?薄着になる機会も増えるこれからの季節、引き締まった体を目指したい方も多いのではないでしょうか。

今回は、私がトレーニングに必ず取り入れている**懸垂(チンニング)**についてご紹介します!

目次

懸垂(チンニング)とは?

懸垂は、自分の体重を使って行う自重トレーニングの一つです。主に背中の広背筋、上腕二頭筋、肩周りの筋肉を効率的に鍛えることができます。特に広背筋をしっかりと鍛えることで、男性らしい逆三角形の体型に近づくことができますよ。

懸垂の魅力と効果

懸垂はシンプルながらも、多くのメリットがあるトレーニングです。

  • 広背筋を重点的に強化: 短期間で背中の筋肉を効率的に鍛え、引き締まった背中を作り上げます。
  • 腕力アップ: 上腕二頭筋や前腕の強化にも効果的です。
  • 体幹の安定性向上: ぶら下がることで、腹筋や体幹も自然に鍛えられます。
  • 姿勢の改善: 背中の筋力強化により、猫背の改善にもつながります。

正しい懸垂のやり方

効果を最大限に引き出すためには、正しいフォームが重要です。

  1. バーを握る準備: 肩幅より少し広めにバーを握り、親指をバーの上から回し込みます。
  2. ぶら下がる: 腕をしっかりと伸ばし、体を安定させたら背中の筋肉を意識しましょう。
  3. 引き上げる: 肩甲骨を寄せながら、胸がバーに近づくように体を引き上げます。
  4. ゆっくりと下ろす: 勢いを使わず、体のコントロールを意識しながら元の位置に戻ります。

最後に

懸垂は奥が深く、やり方次第でさまざまな部位にアプローチできるトレーニングです。もしフォームや効果的なやり方が不安な方は、ぜひReXeR 五反田店で一緒にトレーニングしましょう!

皆様のお越しをお待ちしております!

五反田駅から徒歩1分!レクサーパーソナルジム五反田店の詳細はこちら!

人気の記事

FEARURED BLOG

目次