パーソナルトレーニングは週1回でも効果はある?効果をより高め結果を出すコツを紹介

パーソナルジムの料金は一般的なフィットネスジムと比べると確かに高額です。しかし、その料金には専門知識を持つトレーナーによるマンツーマン指導や、個別の食事管理、そして確実な結果を出すためのプログラム設計など、多くの価値が含まれています。


最近では、ライフスタイルに合わせて週1回から通えるプランも増えており、より手軽にパーソナルトレーニングを始められるようになりました。この記事では、パーソナルジムの料金設定の理由や、効果的な選び方、そして週1回の通い方でも十分な効果を得られる方法について詳しく解説します。

目次


週1回のパーソナルトレーニングでも効果は期待できる

パーソナルトレーニングは、一般的に「週2~3回」の頻度が推奨されています。ですが、時間的な制約や費用面から週1回の利用を検討される方も多いでしょう。結論から言えば、週1回のトレーニングでも十分な効果は期待できます。


重要なのは、その1回のセッションの質と、日常生活での継続的な取り組みです。パーソナルトレーニングでは、トレーニングだけでなく、詳細な食事指導や生活習慣の改善アドバイスも提供されます。

トレーナーと二人三脚で進める週1回のセッションで正しい知識とテクニックを学び、それを日常生活に取り入れることで、着実に目標へと近づくことができます。


もちろん、劇的な変化を求めるなら週2回以上の頻度が望ましいですが、週1回でもコツコツと積み重ねることで、確実な成果を上げることは十分に可能です。


週1回のパーソナルトレーニングの4つのメリット

パーソナルトレーニングを週1回のペースで受講することには、様々なメリットがあります。一般的な認識では「週2回以上が基本」とされますが、実は週1回でも効果的なトレーニングが可能です。
ここでは、週1回通いならではの4つの利点について詳しく解説します。

1.スケジュールへの影響が少ない

現代社会において、仕事や家事、育児などで忙しい毎日を送る中で、週に複数回ジムに通うのは大きな負担となります。週1回のトレーニングならば、平日の夜や休日など、自分に合った時間帯を選んで通うことができます。


多くのジムでは早朝から夜遅くまで営業しており、仕事前や仕事帰りなど、ライフスタイルに合わせた柔軟な予約が可能です。この自由度の高さが、長期的な継続につながります。

2.モチベーションを維持しやすい

週1回のペースは、トレーニングに対する心理的なハードルが低く、長期的な継続が可能になります。毎回のセッションで具体的な目標を設定し、その達成度を確認することで、着実な進歩を実感できます。


トレーナーとの信頼関係も深まりやすく、体の変化や生活習慣の改善について細かな相談もできます。この密なコミュニケーションが、モチベーション維持の大きな支えとなります。

3.怪我のリスクが少なく健康維持も期待できる

過度なトレーニングは怪我や筋肉痛のリスクを高めます。週1回のペースでは、トレーナーが毎回の体調をしっかりとチェックし、その日の状態に合わせて適切な負荷を設定できます。


また、基礎代謝を上げる筋力トレーニングと、脂肪燃焼を促す有酸素運動をバランスよく組み合わせることで、効率的な体づくりが可能です。この適度な運動習慣が、生活習慣病の予防にも効果を発揮します。

4.費用を抑えられる

パーソナルトレーニングは回数に応じて費用が発生するため、週1回のペースであれば月4回程度のセッションで済みます。例えば、1回8,000円のジムであれば月額32,000円程度で、週2回通う場合(月額64,000円)と比べて大きな差額が生まれます。


また、多くのジムでは長期契約による割引や、食事指導付きのパッケージプランなども用意されています。費用対効果を考えながら、自分に合ったプランを選択できます。


2ヶ月?半年?週1回のパーソナルトレーニングはいつ効果が出る?

週1回のパーソナルトレーニングで効果を実感する時期は、個人の体質や生活習慣によって大きく異なります。ただし、継続的な取り組みによって、段階的な変化を期待できます。まずは3ヶ月程度のトライアルを目安に、長期的な目標を設定することをお勧めします。


体の変化は、以下のようなステップで現れていきます:
1ヶ月目:基礎体力の向上や姿勢の改善が実感できる時期です。トレーニングの基本フォームが身につき、日常動作にも変化が表れ始めます。


2-3ヶ月目:基礎代謝の向上や体重・体脂肪率の緩やかな変化が見られる時期です。服のサイズ感に若干の変化を感じ始める方も多いようです。


4-6ヶ月目:見た目の変化が明確になってくる時期です。筋肉量の増加や体型の引き締まりを実感できるようになります。

パーソナルジムに週1回で通った場合の料金相場

週1回コースの料金は、立地や設備によって大きく異なります。都心の高級ジムでは1回あたり15,000円以上するケースもありますが、一般的な相場は以下の通りです


● 入会金:15,000円~30,000円
● 月額料金:32,000円~48,000円(週1回・4回分)
● 体験レッスン:5,000円~10,000円


多くのジムでは2ヶ月や3ヶ月などのパッケージプランを用意しており、長期契約による割引も適用されます。初期費用を抑えたい場合は、入会金無料キャンペーンやお試しプランの活用もおすすめです。


週1回のトレーニングの効果をより高めるコツ

週1回のパーソナルトレーニングでも、適切なアプローチで確実な効果を期待できます。ここでは、限られた時間を最大限活かすための具体的な方法をご紹介します。正しい知識と実践で、トレーニング効果を高めていきましょう。

自宅でのトレーニングを取り入れる

パーソナルジムでの指導内容を自宅でも実践することで、運動効果を持続させることができます。スクワット30回×3セット、プランク1分×3セット、腹筋運動20回×3セットなど、自重での基本メニューを組み立てましょう。1日15-30分、週2-3回を目安に始めるのが効果的です。


オンラインのトレーニング動画を活用すれば、正しいフォームを確認しながら取り組むことも可能です。セッション中にトレーナーに撮影してもらった動画と見比べながら行うのもおすすめです。

日々の食事管理を行う

トレーニング効果を最大化するには、日常的な食事管理が必須です。体重×1.6-2.0gの良質なタンパク質を摂取し、全体の栄養バランスはPFC(タンパク質:脂質:炭水化物)を4:2:4の割合を目安に調整します。


食事記録アプリを活用すれば、カロリーや栄養バランスの管理が容易になります。特に、トレーニング前後2-3時間は消化の良い食事を心がけ、夜遅い食事は避けましょう。

トレーニング後にプロテインを摂取する

運動後30分以内のプロテイン摂取は、筋肉の修復と成長を促進します。ホエイプロテインなら1回20-30g(約150-200kcal)を目安に摂取します。価格は1kg4,000-8,000円程度で、1回あたり100-200円の費用目安です。


BCAAやグルタミンなどのアミノ酸サプリメントと組み合わせることで、より効果的な回復が期待できます。ただし、プロテインはあくまでサポート的な役割で、基本の栄養は食事から摂ることを忘れずに。

定期的にトレーナーに相談する

体重や体脂肪率、ウエストサイズなどの数値変化、体調の変化、食事内容を記録し、トレーナーと共有します。LINEやメールでの随時相談を活用し、体調不良時や食事管理で困った際には速やかに相談することで、プログラムの微調整が可能です。


特に体調不良や怪我の予兆を感じた際は、すぐにトレーナーに報告し、適切なアドバイスを受けることが重要です。


パーソナルジムに週1回で通うのがおすすめの人

パーソナルジムの週1回利用は、特定の目的や生活スタイルの方に適しています。費用対効果を考えながら、自分のペースで確実に結果を出していけるのが特徴です。
また、日常生活とトレーニングのバランスを取りやすく、継続的な健康管理を実現できます。

まとまった時間が確保できない人

仕事や育児で忙しい方にとって、週1回のペースは無理なく継続できる頻度です。平日の夜や休日など、自分のスケジュールに合わせて予約を入れられるため、長期的な継続が可能です。


多くのジムでは早朝から夜遅くまで営業しているため、仕事前や仕事帰りにも利用できます。また、予約制なので待ち時間なく効率的にトレーニングができます。

運動習慣を身につけたい人

運動未経験者や運動から遠ざかっていた方には、週1回からの段階的なスタートがおすすめです。プロのトレーナーがその日の体調や進捗に合わせてメニューを調整し、無理のない範囲で運動強度を上げていきます。


基本的な動作やフォームを丁寧に学べ、自信をつけながら運動習慣を作れます。また、正しいフォームを習得することで、怪我のリスクも軽減できます。

すでに自宅で筋トレをしている人

自主トレーニングを行っている方は、週1回のプロの指導で効果的なトレーニング方法を学べます。
自己流のトレーニングでは気づかなかった改善点や、より効率的なメニューの提案を受けることで、自主トレの質が向上します。


トレーナーとの定期的な相談で、停滞期を乗り越えるためのアドバイスも得られます。

体を引き締めたい人

筋力トレーニングと有酸素運動を組み合わせた効率的なプログラムで、体の引き締めを目指せます。
短時間でも効果的なトレーニングを行え、自宅での運動と組み合わせることで、より確実な結果を得られます。また、体組成計での定期的な測定により、数値で成果を確認できます。

長期的なダイエットを求める人

急激な減量ではなく、健康的で持続可能なダイエットを目指す方に適しています。
食事指導と運動指導を組み合わせることで、リバウンドのリスクを抑えた減量が可能ですまた、トレーナーのサポートを受けながら、無理のない範囲で目標達成を目指せます。

トレーニングメニューやフォームを見直したい人

トレーニング歴がある方でも、フォームの見直しや新しいメニューの導入で更なる効果を期待できます。自分では気づきにくい姿勢の癖や、効率の良い動作をプロの視点からアドバイスしてもらえます。
また、目的に応じた最新のトレーニング方法も学べます。

週1回のパーソナルジムで効果が出ない人の特徴

継続的な成果を得るには、トレーニング日以外の自己管理が重要です。運動習慣や食生活の改善を怠ると、週1回の指導だけでは十分な効果は期待できません。
また、過度な期待や非現実的な目標設定も、モチベーション低下の原因となります。

パーソナルトレーニングだけに頼る

ジムでのトレーニングは、健康的な生活を送るためのきっかけに過ぎません。日常生活での運動や食事管理、十分な睡眠など、総合的な取り組みが必要です。
トレーニングで学んだことを日常に活かすことで、より確実な結果につながります。

モチベーションの起伏が激しい

短期的な結果を求めすぎると、モチベーションの維持が難しくなります。「1ヶ月で-5kg」といった無理な目標ではなく、3ヶ月、半年といった長期的な視点で取り組むことが重要です。トレーナーと相談しながら、現実的な目標を設定しましょう。


パーソナルトレーニングは週1回からでも効果的に始められます

パーソナルジムは、一般的なフィットネスジムと比べると料金は高めですが、その分の価値は十分にあります。特に週1回の利用であれば、費用を抑えながら効果的にトレーニングを継続できます。


トレーニング効果は個人差がありますが、3ヶ月程度で基礎代謝の向上や体型の変化を実感できるようになります。ただし、ジムでのトレーニングだけでなく、日常的な運動習慣や食事管理との組み合わせが重要です。
初めての方には、レクサーパーソナルジムがおすすめです。トレーニングとコンディショニングを組み合わせた独自のプログラムで、姿勢改善や体調管理まで総合的にサポートしてくれます。

また、医師や管理栄養士との連携体制も整っており、安心して長期的な健康管理に取り組めます。
まずは体験レッスンを利用して、自分に合ったトレーナーやプログラムを見つけることから始めてみてはいかがでしょうか。

監修者

宇津﨑 拓(うづさき たく)

<役職>

レクサーパーソナルジム エリアマネージャー

<保有資格>

▼NASM-PES(全米スポーツ医学協会-パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト)

▼NASM-CES(全米スポーツ医学協会-コレクティブエクササイズスペシャリスト)

▼健康運動実践指導者

▼PRI Relvis restoration修了

▼CFSC-Level1(ファンクショナルストレングスコーチ)

▼上級救命士

<SNS>

Instagram : @taku_uzusaki

ボディビル競技経験を活かして実体験を踏まえたトレーニング、食事管理などの引き締めやバルクアップなどの指導はもちろん、肩こり・腰痛などの不定愁訴に対する姿勢評価や改善のアプローチが可能です。

目次